肺癌

肺癌

がん診断後に実施された早期介入型禁煙治療の生存率への影響(Cinciripini PM, et al. JAMA Oncol. 2024)

Survival Outcomes of an Early Intervention Smoking Cessation Treatment After a Cancer Diagnosis. JAMA Oncol.2024 Dec 1;10(12):1689-1696.引用文献がんと診断された患者さんへの禁煙のメリットの論文です。ちなみに、がん全般の話でして・・・、肺がんに特化した論文ではございませんのでご注意を・・・・禁煙が生存率にどう影響するのか?2014年の報告では、「がん診断後も喫煙を続けると、全死亡率が中央値で50%、がん関連死亡率が61%増加する」とされています。1これはかなり大きな数字で、喫煙ががんの予後を著しく悪化させる可能性を示しています。また、喫煙はがん治療そのものの効果も減弱させることがあるため、治療の観点からも喫煙をやめることは重要と考えられております。2 3最近のメタ解析によれば、肺がんや頭頸部がんの患者さんにおいて禁煙が生存率を大きく向上させる可能性が明らかになっています。禁煙することで治療がより効果的に働き、再発や二次がんのリスクも下げられる可能性がある...
0
論文紹介

特発性肺線維症におけるピルフェニドンと肺癌発症リスク:a nationwide population-based study(Yoon HY, et al. Eur Respir J. 2024)

Pirfenidone and risk of lung cancer development in IPF: a nationwide population-based study.引用文献特発性肺線維症(IPF)患者さんの肺がん発症リスクは高く、一般集団と比較して最大6倍になり、肺癌の有病率も3.7~31.3%と幅広く報告されています。1 これは高齢や男性、喫煙、環境要因など、IPFと肺がんとの間に共通の発症リスク因子があるからだと考えられています。IPF患者さんに発症した肺がんを治療することには困難が伴うことがあります。というのも、手術や放射線治療、化学療法などにより呼吸機能が低下したり、IPFの急性増悪が起こるリスクがあるからです。2 3 そのせいもあって、IPF単独の患者さんに比べて、IPFと肺がんの両方を持っている患者さんの予後は悪くなりがちです。4 具体的には、IPFと肺がんの両方を持つ患者さんの生存期間の中央値が35~38か月で、IPFだけの患者さんは55~63か月とされており、5年生存率もそれぞれ14.5%と30.1%というデータがあります。5 6ピルフェニドンはご存...
0
肺癌

進行非小細胞肺癌における免疫療法に対する治療反応性予測のための深層学習モデル(Rakaee M, et al. JAMA Oncol. 2024.)

Deep Learning Model for Predicting Immunotherapy Response in Advanced Non-Small Cell Lung Cancer.引用文献この論文を勉強してみました。この論文は、「進行非小細胞肺癌(NSCLC)患者において、深層学習アルゴリズムによる組織学的画像評価によって、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)への反応を直接予測できるか?」というクリニカルクエスチョンに基づいています。実臨床では、ICI単剤療法における反応を予測する主要なバイオマーカーはPD-L1タンパク質の発現量ですね。しかし、PD-L1発現の評価は万能ではなく、PD-L1発現が低くてもICI治療の恩恵を受ける患者がいますし、PD-L1発現が高くてもでも反応しない患者もいますね。ICIの予測バイオマーカーとして、tumor mutational burden(TMB)もありますが、TMBの使用にはコスト、アッセイのばらつき、最適なカットオフ値の定義、感度や特異度の限界といった課題があります。そのため、ICIへの反応を予測するための新たなバイオマーカーを特...
0
タイトルとURLをコピーしました