間質性肺疾患

Admilparantは肺線維症の疾患進行も抑えるらしい。まだ第二相試験の二次解析結果ですが。

Effect of Admilparant, an LPA1 Antagonist, on Disease Progression in Pulmonary Fibrosis. Michael Kreuter, Toby M. Maher, Wim A. Wuyts, et al. CHEST 2025.引用文献はじめに特発性肺線維症(IPF)や進行性肺線維症(PPF)は、進行すると肺の線維化が進...
0
いろいろ解説

間質性肺疾患・間質性肺炎患者において、肺以外の手術や気管支鏡検査で急性増悪を発症することがあるのか?

術前・検査説明に必要な知識ですね。はじめに間質性肺疾患(ILD)の患者さんが他科で手術を受ける場合や、診断目的で気管支鏡検査を行う際、「この手技によって病状が悪化しないか?」と心配になることがありますよね。今回は、肺以外の手術や、気管支鏡による生検・BALなどの手技後に起こりうる急性増悪(acute exacerbation: AE)について、ポイントを整理します。※急性増悪後の予後や予防に関して...
0
肺癌や悪性腫瘍

VEGF阻害薬併用によって、EGFR-TKIやICIによる薬剤性肺障害の発症は減るのか?

The incidence of drug-induced interstitial lung disease caused by epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors or immune checkpoint inhibitors in patients with non-small cell lung cance...
0
いろいろ解説

急性増悪シリーズ:肺癌術後の間質性肺炎の急性増悪はどれくらいの頻度で起こるのか?そしてその転帰は?

肺癌手術後の急性増悪、その頻度と転帰は?間質性肺炎を合併した肺癌患者さんに手術を行うと、術後に急性増悪(AE)することがあります。文献によると、術後急性増悪の発生率は約9.3%(範囲3.3〜15.8%)とされており、術後30日以内の死亡率は33.3〜100%と非常に高いです。中でも、特発性肺線維症(IPF)患者では発症リスクが高いとされています。このため、術前のリスク評価がとても大切になりますね。...
0
ゆるネタ

創世のタイガ

原始の大地で、人類の本能が呼び覚まされる。──『創世のタイガ』。このマンガはすごい面白いのでよかったらどうぞ。まじで。作者はベルセルクを引き継いだ森恒二先生です。文明の影すら存在しない太古の時代。突如としてその世界に放り込まれた現代の若者たちは、マンモスが駆け抜け、ネアンデルタール人が生きる世界で、知恵と勇気だけを武器にサバイバルを強いられる――。壮大な古代世界で繰り広げられる人間ドラマと歴史ロマ...
0
論文紹介

蜂巣肺や牽引性気管支拡張といった個々のCT所見の方が、画像パターンよりも間質性肺疾患(間質性肺炎)の予後予測において重要なのではないか?

CT Honeycombing and Traction Bronchiectasis Extent Independently Predict Survival across Fibrotic Interstitial Lung Disease Subtypes. Marinescu DC, et al. Radiology. 2025. PMID: 39903073引用文献はじめに間質性肺疾患...
0
間質性肺疾患

間質性肺炎・間質性肺疾患に対する外科的肺生検後の急性増悪はどれくらいの頻度で起こるのか?

引用文献はじめに間質性肺疾患(Interstitial Lung Disease:ILD)は、肺に炎症や線維化を引き起こす疾患群で、正確な診断が治療方針を決めるうえでとても重要ですね。診断の一環として行われる外科的肺生検(surgical lung biopsy:SLB)は、有用性が高い一方で、急性増悪(acute exacerbation:AE)という重篤な合併症を引き起こすことがあります。本記...
0
間質性肺疾患

間質性肺疾患において、CT画像と病理組織像を統合したAIは、非専門医の診断精度を向上させるのか?

長崎大学からの報告ですね。Enhancing Interstitial Lung Disease Diagnoses Through Multimodal AI Integration of Histopathological and CT Image Data. Kris Lami et al. Respirology 2025.引用文献はじめに間質性肺疾患(ILD)は病型によって予後や治療が大...
0
間質性肺疾患

特発性肺線維症の急性増悪(AE-IPF)の診断に焦点をあてる

Acute Exacerbation of Idiopathic Pulmonary Fibrosis. An International Working Group Report. Collard HR, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2016.引用文献そもそもAE-IPFとは?IPFの患者さんでは、病状が徐々に進行するだけでなく、急激に悪化することがありま...
0
感染症

気管支拡張症に吸入ステロイドを使ってもいいのだろうか?

Use of inhaled corticosteroids in bronchiectasis: data from the European Bronchiectasis Registry (EMBARC). Jennifer Pollock, Eva Polverino, Raja Dhar, et al. Thorax 2025.引用文献はじめに吸入ステロイド(ICS)は、炎症を抑える強力...
0
論文紹介

いつも迷うが、重症患者の人工呼吸モードはどれがベストなのか?

Effect of Ventilator Mode on Ventilator-Free Days in Critically Ill Adults: A Randomized Clinical Trial. Kevin P. Seitz et al. CHEST 2025.引用文献はじめにICUでの人工呼吸管理では、肺保護を意識しつつ、患者に最適な呼吸サポートを行うことが求められます。呼吸モード...
0
論文紹介

本当にリアルワールドで抗線維化薬は進行性肺線維症にも効いているのか?

Lung Function Course of Patients With Pulmonary Fibrosis After Initiation of Anti‐Fibrotic Treatment: Real‐World Data From the Dutch National Registry. Mark G. J. P. Platenburg et al. Respirology, 202...
0
間質性肺疾患

特発性NSIPは膠原病の前触れ?

Idiopathic nonspecific interstitial pneumonia: report of an American Thoracic Society project. Am J Respir Crit Care Med. 2008 Jun 15;177(12):1338-47.引用文献関連記事:NSIP一般について特発性NSIPは膠原病の前触れ?診断後も続く、見逃せない自己免...
0
肺癌や悪性腫瘍

肺がんとILAの関係とは?〜大規模メタアナリシスの結果から〜

Prevalence and prognostic significance of interstitial lung abnormalities in lung cancer: A meta-analysis. Ruiyuan Yang, et al. Lung Cancer 2025.引用文献近年、肺がんのスクリーニングに使われるCT検査が普及する中で、がんとは関係のない“偶然見つかる異常”も...
0
未分類

名前の響きから勝手にゆるキャラ考えてみた

「ぬーから」という響きがちょっとかわいかったので、勝手にゆるきゃら考えてみました。謎の生き物「ぬーから」と、その母親「ぬーママ」です。名前:ぬーから高さ:0.6m重さ:12.0kg・頭には湯気のようなもやもやが出ていて、どこかぼんやりしている雰囲気。・目は大きくてうるうる、まつげが長め。・いつも眠そうで、口癖は「ぬ〜…」性格:のんびり屋でマイペース。敵意は全くなく、ただただ空を漂っている。たまに通...
0
いろいろ解説

特発性NSIPの病理に焦点をあててみた

Idiopathic nonspecific interstitial pneumonia: report of an American Thoracic Society project. Am J Respir Crit Care Med. 2008 Jun 15;177(12):1338-47.引用文献関連記事:HRCTと病理学的UIP関連記事:蜂巣肺について関連記事:NSIP一般についてNS...
0
間質性肺疾患

特発性NSIPとはどんなものか? HRCTと病理について

Travis WD, et al. An official American Thoracic Society/European Respiratory Society statement: update of the international multidisciplinary classification of the idiopathic interstitial pneumonias. ...
0
間質性肺疾患

運動時に酸素が下がる線維化性間質性肺疾患の患者さんに対して、酸素療法は本当に効果があるのか? そして、患者さん自身はそれを快く感じているのか?

Objective Effects and Patient Preferences for Ambulatory Oxygen in Fibrotic Interstitial Lung Disease With Isolated Exertional Hypoxaemia: A Placebo‐Controlled 6‐Minute Walk Test Study. Giuseppina Cia...
0
いろいろ解説

間質性肺疾患・間質性肺炎患者において、肺以外の手術や気管支鏡検査で急性増悪を発症することがあるのか?

術前・検査説明に必要な知識ですね。はじめに間質性肺疾患(ILD)の患者さんが他科で手術を受ける場合や、診断目的で気管支鏡検査を行う際、「この手技によって病状が悪化しないか?」と心配になることがありますよね。今回は、肺以外の手術や、気管支鏡による生検・BALなどの手技後に起こりうる急性増悪(acute exacerbation: AE)について、ポイントを整理します。※急性増悪後の予後や予防に関して...
0
いろいろ解説

急性増悪シリーズ:肺癌術後の間質性肺炎の急性増悪はどれくらいの頻度で起こるのか?そしてその転帰は?

肺癌手術後の急性増悪、その頻度と転帰は?間質性肺炎を合併した肺癌患者さんに手術を行うと、術後に急性増悪(AE)することがあります。文献によると、術後急性増悪の発生率は約9.3%(範囲3.3〜15.8%)とされており、術後30日以内の死亡率は33.3〜100%と非常に高いです。中でも、特発性肺線維症(IPF)患者では発症リスクが高いとされています。このため、術前のリスク評価がとても大切になりますね。...
0
間質性肺疾患

間質性肺炎・間質性肺疾患に対する外科的肺生検後の急性増悪はどれくらいの頻度で起こるのか?

引用文献はじめに間質性肺疾患(Interstitial Lung Disease:ILD)は、肺に炎症や線維化を引き起こす疾患群で、正確な診断が治療方針を決めるうえでとても重要ですね。診断の一環として行われる外科的肺生検(surgical lung biopsy:SLB)は、有用性が高い一方で、急性増悪(acute exacerbation:AE)という重篤な合併症を引き起こすことがあります。本記...
0
間質性肺疾患

特発性肺線維症の急性増悪(AE-IPF)の診断に焦点をあてる

Acute Exacerbation of Idiopathic Pulmonary Fibrosis. An International Working Group Report. Collard HR, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2016.引用文献そもそもAE-IPFとは?IPFの患者さんでは、病状が徐々に進行するだけでなく、急激に悪化することがありま...
0
間質性肺疾患

特発性NSIPは膠原病の前触れ?

Idiopathic nonspecific interstitial pneumonia: report of an American Thoracic Society project. Am J Respir Crit Care Med. 2008 Jun 15;177(12):1338-47.引用文献関連記事:NSIP一般について特発性NSIPは膠原病の前触れ?診断後も続く、見逃せない自己免...
0
いろいろ解説

特発性NSIPの病理に焦点をあててみた

Idiopathic nonspecific interstitial pneumonia: report of an American Thoracic Society project. Am J Respir Crit Care Med. 2008 Jun 15;177(12):1338-47.引用文献関連記事:HRCTと病理学的UIP関連記事:蜂巣肺について関連記事:NSIP一般についてNS...
0
間質性肺疾患

特発性NSIPとはどんなものか? HRCTと病理について

Travis WD, et al. An official American Thoracic Society/European Respiratory Society statement: update of the international multidisciplinary classification of the idiopathic interstitial pneumonias. ...
0
間質性肺疾患

KL-6は悪性腫瘍でも上昇する―ILDの特異的マーカーとは限らない―

引用:間質性肺疾患診療マニュアル 改訂第3版KL-6とは?KL-6(Krebs von den Lungen-6)は、ムチン1(MUC1)という高分子糖タンパク質の一種です。これは主に肺胞上皮細胞(特にⅡ型肺胞上皮細胞)に発現しており、これらの細胞が傷害を受けたり、再生・増殖したりすると血中に漏れ出てきます。そのため、KL-6は「肺胞上皮傷害のバイオマーカー」として広く知られています。KL-6の開...
0
間質性肺疾患

UIPにおける時間的および空間的な不均一性とは? ―肺の病理・胸部HRCTの観点で解説―

Idiopathic Pulmonary Fibrosis (an Update) and Progressive Pulmonary Fibrosis in Adults: An Official ATS/ERS/JRS/ALAT Clinical Practice Guideline. Am J Respir Crit Care Med. 2022 May 1;205(9):e18-e47.引...
0
ガイドライン

呼吸器内科目線での肺高血圧 その2 ――1群か3群かのグレーゾーンをどう考えるか?

Pulmonary hypertension in chronic lung disease and hypoxia. Nathan SD, et al. Eur Respir J. 2019.引用文献はじめに肺高血圧症(PH)の中でも、第1群に分類される肺動脈性肺高血圧症(PAH)は、肺血管拡張薬の開発により、予後が大きく改善されました。また、第4群の慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)では、...
0
いろいろ解説

呼吸器内科目線で肺高血圧を深堀りしてみる その1

2022 ESC/ERS Guidelines for the diagnosis and treatment of pulmonary hypertension.Humbert M, et al. Eur Respir J. 2023.引用文献はじめに肺高血圧症(PH)の中でも、第1群に分類される肺動脈性肺高血圧症(PAH)は、肺血管拡張薬の開発により、予後が大きく改善されました。また、第4群の...
0
肺高血圧

肺高血圧「1群か3群か問題」— 診療のグレーゾーン

循環器と呼吸器の間には、昔から 「肺炎か心不全か問題」 という議論があります。これは、どちらの診療科が担当するべきかという問題に直結します。しかし、実際には肺炎が主なのか、心不全が主なのかを明確に区別することは難しく、多くのケースで両者が併存し、その重症度が相互に影響し合っています。診断は単純に白か黒かではなく、むしろグレーゾーンの中にあり、最終的には 「白に近い灰色か、黒に近い灰色か」 という判...
0
いろいろ解説

胸部HRCTで蜂巣肺・多発嚢胞・気腫を鑑別してみる

Hansell DM, Bankier AA, MacMahon H, McLoud TC, Müller NL, Remy J. Fleischner Society: glossary of terms for thoracic imaging. Radiology. 2008; 246: 697-722.引用文献蜂巣肺・多発嚢胞・気腫の鑑別ポイント嚢胞(Cyst)、気腫(Emphysema)...
0
肺癌や悪性腫瘍

肺癌のバイオマーカー検査とマルチプレックス遺伝子検査とは?

日本肺癌学会バイオマーカー委員会編 肺癌患者におけるバイオマーカー検査の手引き. 2. バイオマーカー検査の流れとマルチプレックス遺伝子検査(2024 年 9月改訂版)引用文献今日は 非小細胞肺癌(NSCLC) における 分子標的治療と遺伝子検査 について、解説していきます。NSCLC にはさまざまなドライバー遺伝子異常が存在し、それを狙った分子標的治療が非常に有効 であることがわかっています。そ...
0
検査関連

%FVCの「絶対的低下」と「相対的低下」の違いを知っていますか?

Idiopathic Pulmonary Fibrosis (an Update) and Progressive Pulmonary Fibrosis in Adults: An Official ATS/ERS/JRS/ALAT Clinical Practice Guideline. Raghu G, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2022.引用文献特発...
0
肺癌や悪性腫瘍

セルブロック――がん診療のバイオマーカー検査における活用

日本肺癌学会バイオマーカー委員会編 肺癌患者におけるバイオマーカー検査の手引き. 3.バイオマーカー検査に用いる検体とその取扱い(2024 年 4 月改訂版)引用文献臨床現場では、大量胸水を伴って受診する患者さんに出会うことがあります。​このような場合、胸水の原因が がん性か感染症か、あるいは他の疾患によるものか を迅速かつ正確に判断することが求められます。​また、肺がんが疑われる患者さんでは、胸...
0
いろいろ解説

【研修医・医療職一般・患者さん向け】パルスオキシメーターでSpO₂が低く出る原因

今日は、臨床でよく使う パルスオキシメーター(SpO₂測定) についてお話しします。患者さんに 重症感がないのにSpO₂が低く表示される ことがあり、「あれ?低酸素かも!?」と焦ることがありますよね。しかし、実は 測定誤差 が原因のことも少なくありません。今回の内容は、特に 看護師さんや研修医の皆さんにおすすめ ですが、これから医療職を目指す学生さんや 患者さん自身にとっても重要な情報 です。ぜひ...
0
いろいろ解説

間質性肺疾患(ILD)の診断の流れ

Idiopathic Pulmonary Fibrosis (an Update) and Progressive Pulmonary Fibrosis in Adults: An Official ATS/ERS/JRS/ALAT Clinical Practice Guideline. Am J Respir Crit Care Med. 2022 May 1;205(9):e18-e47.引...
0
ゆるネタ

創世のタイガ

原始の大地で、人類の本能が呼び覚まされる。──『創世のタイガ』。このマンガはすごい面白いのでよかったらどうぞ。まじで。作者はベルセルクを引き継いだ森恒二先生です。文明の影すら存在しない太古の時代。突如としてその世界に放り込まれた現代の若者たちは、マンモスが駆け抜け、ネアンデルタール人が生きる世界で、知恵と勇気だけを武器にサバイバルを強いられる――。壮大な古代世界で繰り広げられる人間ドラマと歴史ロマ...
0
未分類

名前の響きから勝手にゆるキャラ考えてみた

「ぬーから」という響きがちょっとかわいかったので、勝手にゆるきゃら考えてみました。謎の生き物「ぬーから」と、その母親「ぬーママ」です。名前:ぬーから高さ:0.6m重さ:12.0kg・頭には湯気のようなもやもやが出ていて、どこかぼんやりしている雰囲気。・目は大きくてうるうる、まつげが長め。・いつも眠そうで、口癖は「ぬ〜…」性格:のんびり屋でマイペース。敵意は全くなく、ただただ空を漂っている。たまに通...
0

新入部員

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。昨日お休みだったので、近所を散歩してみました。前回謎の生き物が出現した場所におそるおそる行ってみました。<前回の探検はこちら>いた!!!以前いなかった新入部員です。なんか・・・いなりずし状態ですね。完<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、...
0
未分類

診療科No.2のせつなさをまとめました。~仕事の流れ その3~

医局No.2のせつなさをまとめました。 医局での仕事の流れ その3です。 <注>氷河期世代、中堅、ロスジェネ世代の切なさを描いた読み物です。医局No.2の先生は、上司からの期待、自身のDuty、そして後輩医師の指導の中で、日々奮闘しています。その胸には、「医局を発展させたい」「自分も確かな実績を積み、さらなる高みを目指したい」そして「後輩医師の成長を支えたい」という熱い想いがあり、後輩たちを気にか...
0
ゆるネタ

診療科No.2のせつなさをまとめました。~仕事の流れ その2~

医局No.2のせつなさをまとめました。 医局での仕事の流れ その2です。 友人の医師から聞いた話ですが、真実でないことをしんじたいです。働き方改革――その影響で、仕事の振り分けに強気になれません。これも時代の流れなのか・・・そして、No.2先生の今後はどうなるのか? この流れは変わるのか?<つづく>今後シリーズ化していくと思うので、もしよろしければ「いいね」や「ブックマーク」をして頂けるとありがた...
0

ねことこたつ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんばんは。最近、ねこさんはコタツと同化しております。コタツ布団がふわふわなのできっと気持ちいいのでしょう。ねこさんの背中もふわふわですね。上から見るととてもまるいです。それから、誰かがコタツに座っていると、こんな感じにちょこんと膝の上に乗ってきて、幸せそうにゴロゴロ喉を鳴らすのです。ね...
0
未分類

診療科No.2のせつなさをまとめました。~仕事の流れ その1~

たぶん、いまは改善しているとおもいます。今後シリーズ化していくと思うので、もしよろしければ「いいね」や「ブックマーク」をして頂けるとありがたいです。<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他のまじめな記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンルを選択してお楽しみいただけます。また、画面右下の「サイドバー」を使って、気になる話題を検索することもできますので、ぜひご活用ください。<PCを...
0
未分類

診療科No.2のせつなさをまとめました。

たぶん、いまは改善しているとおもいます。<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他のまじめな記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンルを選択してお楽しみいただけます。また、画面右下の「サイドバー」を使って、気になる話題を検索することもできますので、ぜひご活用ください。<PCをご利用の皆さまへ>他のまじめな記事をご覧になりたい場合は、画面上部のメニューバーや画面右側のサイドバーをご利...
0

ねこが窓の外をみているとき何を考えているのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。今日は朝からねこさんはずーっと窓の外をみています。やっぱり背中に哀愁が漂っております。いったい何を考えているのでしょうか?私はいつも気になってしまいます。前にまわってねこさんの表情を見てみたいと思います。真剣なまなざしですね。雲を見ているのでしょうか?鳥でもいるのでし...
0
ゆるネタ

ねこ探し

近所になぞの生き物が出没するというわさがあったため、パトロールに出かけました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?       (*´Д`)ん???(*´Д`)ねこイター!!(*´Д`)第一部完<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンル...
0

なんか得した気分ですな・・・

出勤したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・       なんかふつうに駐車場にねこがいました。どうも首輪をしているようなので、飼いねこのようです。全然逃げず、むしろすり寄ってきました。なんか得した気分です。(*´Д`)<スマートフォンをご利用...
0

もうしわけございませんでした・・・

きょうも午前中はねこ日和でした。気持ちよさそうに寝ていらっしゃるので、そっと近づいてみようとおもいます。スース―寝息をたてていますね。ふわふわです。いつもと同じ場所、同じシルエットで、デジャブです。!!!どうも起こしてしまったようです。もうしわけございませんでしたぁ~ (*´Д`)<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンルを選択してお楽し...
0

今日も、ねこ日和ですな・・・

今日もいつものところで寝ております。ここだけ時間が止まっているようにかんじます。いいなあ・・・それにしても、ねこの手もいいなあ・・・<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンルを選択してお楽しみいただけます。また、画面右下の「サイドバー」を使って、気になる話題を検索することもできますので、ぜひご活用ください。<PCをご利用の皆さまへ>他の記...
0

ねこの哀愁

ネコの後ろ姿には哀愁がある。なぜだろう・・・それにしてもまるいなあ<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンルを選択してお楽しみいただけます。また、画面右下の「サイドバー」を使って、気になる話題を検索することもできますので、ぜひご活用ください。<PCをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面上部のメニューバーや画面右側のサイド...
0

ねこはいい・・・

今日も ねこ日和かもしれませんな。いつもと同じポジションだ・・・<スマートフォンをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面左上の「メニュー」からジャンルを選択してお楽しみいただけます。また、画面右下の「サイドバー」を使って、気になる話題を検索することもできますので、ぜひご活用ください。<PCをご利用の皆さまへ>他の記事をご覧になりたい場合は、画面上部のメニューバーや画面右側のサイドバ...
0

今日は ねこ日和かもしれん

とてもきもちよさそうですな。出勤したくなくなりますが、病院にいかねば・・・
0
間質性肺疾患

Admilparantは肺線維症の疾患進行も抑えるらしい。まだ第二相試験の二次解析結果ですが。

Effect of Admilparant, an LPA1 Antagonist, on Disease Progression in Pulmonary Fibrosis. Michael Kreuter, Toby M. Maher, Wim A. Wuyts, et al. CHEST 2025.引用文献はじめに特発性肺線維症(IPF)や進行性肺線維症(PPF)は、進行すると肺の線維化が進...
0
肺癌や悪性腫瘍

VEGF阻害薬併用によって、EGFR-TKIやICIによる薬剤性肺障害の発症は減るのか?

The incidence of drug-induced interstitial lung disease caused by epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors or immune checkpoint inhibitors in patients with non-small cell lung cance...
0
論文紹介

蜂巣肺や牽引性気管支拡張といった個々のCT所見の方が、画像パターンよりも間質性肺疾患(間質性肺炎)の予後予測において重要なのではないか?

CT Honeycombing and Traction Bronchiectasis Extent Independently Predict Survival across Fibrotic Interstitial Lung Disease Subtypes. Marinescu DC, et al. Radiology. 2025. PMID: 39903073引用文献はじめに間質性肺疾患...
0
間質性肺疾患

間質性肺疾患において、CT画像と病理組織像を統合したAIは、非専門医の診断精度を向上させるのか?

長崎大学からの報告ですね。Enhancing Interstitial Lung Disease Diagnoses Through Multimodal AI Integration of Histopathological and CT Image Data. Kris Lami et al. Respirology 2025.引用文献はじめに間質性肺疾患(ILD)は病型によって予後や治療が大...
0
感染症

気管支拡張症に吸入ステロイドを使ってもいいのだろうか?

Use of inhaled corticosteroids in bronchiectasis: data from the European Bronchiectasis Registry (EMBARC). Jennifer Pollock, Eva Polverino, Raja Dhar, et al. Thorax 2025.引用文献はじめに吸入ステロイド(ICS)は、炎症を抑える強力...
0
論文紹介

いつも迷うが、重症患者の人工呼吸モードはどれがベストなのか?

Effect of Ventilator Mode on Ventilator-Free Days in Critically Ill Adults: A Randomized Clinical Trial. Kevin P. Seitz et al. CHEST 2025.引用文献はじめにICUでの人工呼吸管理では、肺保護を意識しつつ、患者に最適な呼吸サポートを行うことが求められます。呼吸モード...
0
論文紹介

本当にリアルワールドで抗線維化薬は進行性肺線維症にも効いているのか?

Lung Function Course of Patients With Pulmonary Fibrosis After Initiation of Anti‐Fibrotic Treatment: Real‐World Data From the Dutch National Registry. Mark G. J. P. Platenburg et al. Respirology, 202...
0
肺癌や悪性腫瘍

肺がんとILAの関係とは?〜大規模メタアナリシスの結果から〜

Prevalence and prognostic significance of interstitial lung abnormalities in lung cancer: A meta-analysis. Ruiyuan Yang, et al. Lung Cancer 2025.引用文献近年、肺がんのスクリーニングに使われるCT検査が普及する中で、がんとは関係のない“偶然見つかる異常”も...
0
間質性肺疾患

運動時に酸素が下がる線維化性間質性肺疾患の患者さんに対して、酸素療法は本当に効果があるのか? そして、患者さん自身はそれを快く感じているのか?

Objective Effects and Patient Preferences for Ambulatory Oxygen in Fibrotic Interstitial Lung Disease With Isolated Exertional Hypoxaemia: A Placebo‐Controlled 6‐Minute Walk Test Study. Giuseppina Cia...
0
論文紹介

急性呼吸窮迫症候群における吸入鎮静:SESAR試験2025

Inhaled Sedation in Acute Respiratory Distress Syndrome: The SESAR Randomized Clinical Trial. Jabaudon M, et al. JAMA. 2025.引用文献急性呼吸窮迫症候群(ARDS)は集中治療室(ICU)における重篤な疾患の一つで、致死率は35〜46%にも達します。ARDSの治療において人工呼吸...
0
肺癌や悪性腫瘍

がん患者の肺塞栓症による死亡率はどのくらいか?

Pulmonary Embolism-Related Mortality in Patients With Cancer. Zuin M, et al. JAMA Netw Open. 2025.引用文献📢 がん患者の肺塞栓症(PE)死亡率が増加! がん治療の進歩により、がん死亡率は低下している一方、PEによる死亡率は上昇していることが明らかになりました。🔎 研究のポイント 📈 2011〜2020...
0
論文紹介

ディープラーニングでILD患者の急性増悪・死亡リスクを予測できるか?

Deep Learning for Predicting Acute Exacerbation and Mortality of Interstitial Lung Disease. Teramachi R, et al. Ann Am Thorac Soc. 2024.名古屋大学からの報告です。引用文献📢 深層学習(ディープラーニング)で間質性肺疾患(ILD)患者の急性増悪・死亡リスクを予測!名...
0
間質性肺疾患

特発性肺線維症患者における肺機能の変化と死亡リスク――わずかな%FVC低下も予後予測の指標になるらしい

Changes in Lung Function and Mortality Risk in Patients With Idiopathic Pulmonary Fibrosis. Oldham JM, et al. Chest. 2025.ジャスティンからの報告ですね。引用文献特発性肺線維症(IPF) は間質性肺疾患(ILD)の一種で、進行性の線維化を伴う疾患です。一度悪化すると元に戻ることは...
0
論文紹介

ARDSにおける筋弛緩薬治療の有益性は、肺のエラスタンス(硬さ)に依存する可能性?

Elastance May Determine the Neuromuscular Blockade Effect on Mortality in Acute Respiratory Distress Syndrome.Zalucky AA, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2025.引用文献ARDSと神経筋遮断(NMB)の関係—ROSE試験の二次解析から考える...
0
集中治療

ウィーニング困難な人工呼吸器患者に対する吸気筋トレーニングは負荷が高い方がよいのか?

Similar Weaning Success Rate with High-Intensity and Sham Inspiratory Muscle Training: A Randomized Controlled Trial (IMweanT). Van Hollebeke M, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2025.引用文献まず最初にまとめからいう...
0
間質性肺疾患

ILD合併の非扁平上皮非小細胞肺がんにおいて、PD-1阻害剤の治療効果を予測する指標として、TTF-1発現は有用か?

Ito M,et al. A strong association between TTF-1 expression and interstitial lung disease in predicting the efficacy of PD-1 inhibitor for nonsquamous NSCLC patients. ERJ Open Res. 2025.東京科学大学(旧・東京医科歯科...
0
感染症

オミクロン株以降のCOVID-19死亡率はどう変わった? ~インフルエンザと比較~

Outcomes of COVID-19 in the Omicron-predominant wave: large-scale real-world data analysis with a comparison to influenza. Miyashita K, Hozumi H, Furuhashi K, Nakatani E, Inoue Y, Yasui H, Suzuki Y, K...
0
肺癌や悪性腫瘍

オシメルチニブ:心毒性はどれくらいの頻度? リスク因子は? 回復するの?(JTO 2025)

The Risk and Reversibility of Osimertinib-Related Cardiotoxicity in a Real-World Population. Bak M, et al. J Thorac Oncol. 2025.引用文献まず最初にまとめからいうと以下のとおりです。先日も似たような話題をポストしましたが、JTOにもオシメルチニブと心毒性の報告がでました。こ...
0