論文紹介

スポンサーリンク
肺癌や悪性腫瘍

免疫関連有害事象(irAE)の発症は生存期間の延長に繋がる?~大規模リアルワールドデータ~

Associations between immune checkpoint inhibitor response, immune-related adverse events, and steroid use in RADIOHEAD: a prospective pan-tumor cohort study. Quandt Z, et al. Journal for ImmunoTherapy...
0
論文紹介

【実臨床】ARDS患者の人工呼吸器管理・神経筋遮断中、どの鎮静薬を使うべきか?

Sedation Practices During Continuous Neuromuscular Blockade for Acute Respiratory Distress Syndrome. Peter J Dunbar, et al. Annals of the American Thoracic Society, 2025.引用文献はじめにARDSって、人工呼吸管理が必要になるくらい...
0
肺癌や悪性腫瘍

【実臨床でのオシメルチニブの現実】EGFR変異陽性NSCLCのリアルな生存率を知ろう

Overall Survival in EGFR-mutant Advanced Non-Small Cell Lung Cancer Treated with First-line Osimertinib: A Cohort Study Integrating Clinical and Biomarker Data in the United States. Joshua K. Sabari, ...
0
スポンサーリンク
間質性肺疾患

分類不能IIPに潜む“隠れPPF”をあなどるな!

聖隷浜松病院からの報告でございます。今回は、分類不能特発性間質性肺炎(UCIIP)における進行性肺線維症(PPF)の頻度と特徴を調べた注目の研究をご紹介します。論文はこちら👇Prevalence and clinical features of progressive pulmonary fibrosis in patients with unclassifiable idiopathic int...
0
肺癌や悪性腫瘍

肺がんにおける間質性肺異常(ILAs)の有病率と予後的意義のメタアナリシス

最近、CT検診で偶然見つかる“間質性肺異常(ILAs)”が注目されていますよね。「ILAsがあるからといって、どうすればいいの?」「ILAsって肺がんと何か関係あるの?」そんな疑問に、今回の論文が明確に答えてくれます!Prevalence and prognostic significance of interstitial lung abnormalities in lung cancer: A...
0
肺癌や悪性腫瘍

小細胞肺がんに対するタルラタマブ(イムデトラ)

「イムデトラⓇ点滴静注用1mg・10mg(一般名:タルラタマブ)」が、2024年12月27日に承認され、2025年4月16日に本邦で発売開始となりました。今後、小細胞肺癌治療に大きな影響を与える可能性があり、特にサイトカイン放出症候群(CRS)の発生頻度が高いことから、CRSへの注目もますます高まると考えられます。そこで、今回はこのトピックを振り返ってみました。引用文献はじめに〜小細胞肺癌(SCL...
0
肺癌や悪性腫瘍

免疫チェックポイント阻害薬治療後の晩発性の有害事象とは?

今回は、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)治療後に「かなり時間が経ってから」発症する免疫関連有害事象(irAEs)について、注目すべき論文を解説します。Durbin SM, et al. "Late-Onset Immune-Related Adverse Events After Immune Checkpoint Inhibitor Therapy." JAMA Network Open. ...
0
肺癌や悪性腫瘍

免疫チェックポイント阻害薬後の「CRS」とは?~スウェーデン大規模コホート研究からわかったこと~

最近、タルラタマブ(商品名イムデトラ®)が小細胞肺癌に承認されましたね。この薬剤ではサイトカイン放出症候群(CRS)の発症率が約50%とかなり高く、これからCRSへの注目はますます高まりそうです。まずはその流れを踏まえて、今回は免疫チェックポイント阻害薬(ICI)治療後におけるCRSについての論文を読んでみました。Cytokine release syndrome after treatment ...
0
間質性肺疾患

特発性肺線維症および病理学的UIP患者における自己免疫的特徴:CTパターンと予後

タイトルの漢字の画数多いなぁ— 個人的には、IPAFという概念は現在ではやや下火になっていると感じます。実際、ガイドラインでも「IPAFは研究用の概念であり、実臨床の診断や治療判断には用いるべきでない」と明記されていますね。そのため、IPAFの考え方は、あくまで研究領域にとどめるべきだと考えます。ただし、この論文に登場したanterior upper lobeサイン、straightedgeサイン...
0
肺癌や悪性腫瘍

検診のCTスクリーニング、肺癌のハイリスクになり得る人を見逃すな! “near-miss”リスクとは?

Future risk projection to engage ‘near-miss’ individuals in lung cancer screening eligibility: an analysis of ILST data. Chellan Kumarasamy et al. Thorax 2025.引用文献〜なぜこの研究が必要だったか?〜肺癌は依然として、死亡率の高いがんのひとつ...
0
肺癌や悪性腫瘍

進展型小細胞肺癌で2年以上生存できる人の特徴とは?

Clinical characteristics and management of long survivors in extensive stage small cell lung cancer. Elisa Gobbini, Mamadou Hassimiou Diallo, David Pasquier, et al. Lung Cancer 2025.引用文献はじめに進展型小細胞肺癌(E...
0
肺癌や悪性腫瘍

【ICI中止後の“その後”は?】免疫関連有害事象(irAE)で治療をやめた患者の生存期間を追った研究

Factors Associated with Disease Progression after Discontinuation of Immune Checkpoint Inhibitors for Immune-Related Toxicity in Patients with Advanced Non–Small Cell Lung Cancer. Federica Pecci, Rohi...
0
間質性肺疾患

【HRCT読影の一致度、どれくらい?】~ILD診断における放射線科医の「目のズレ」を調べたメタ解析~

— Radiology誌 2024年10月号掲載のメタアナリシスを解説します — 呼吸器内科間でもズレまずが、放射線科間でもそうですよね。Delaney et al. "Meta-Analysis of Interobserver Agreement in Assessment of Interstitial Lung Disease Using High-Resolution CT." Radi...
0
スポンサーリンク