ICIによる免疫関連肺臓炎のステロイド治療後の再発リスク因子はなに?(Karayama et al. BMC Pulmonary Medicine. 2024)
Risk factors for relapse of immune-related pneumonitis after 6-week oral prednisolone therapy: a follow-up analysis of a phase II study引用文献浜松医科大学からの報告です。こんな感じのかゆいところに手が届く論文大好きです。まず最初に結論からいうと以下のとおりです。免疫チェックポイント阻害剤(ICIs)による免疫関連肺炎(irP)において、ステロイド治療後の再発にして調査した結果・・・irPの再発率は39.3%(高い?)。放射線画像で「器質化肺炎(OP)パターン」がある患者は、irPが再発しやすい(HR = 3.17, p = 0.007)。ICI開始からirP発症までの期間が100日以上の患者は、再発リスクが高い(HR = 2.61, p = 0.048)。初期のプレドニゾロン療法の効果や血液検査所見は、再発リスクと関連しなかった。ICIは近年のがん治療において進歩をもたらしましたが、それに伴い免疫関連有害事象(irAEs)が増加しております。中でもir...