悪性腫瘍

スポンサーリンク
論文紹介

「肺がんリスクに“食”が関与?──超加工食品(UPF)と肺がんの関連を探る」

Thorax誌に掲載された最新の大規模コホート研究では、“超加工食品(Ultra-Processed Foods: UPF)”の摂取が肺がん、特にNSCLCやSCLCのリスク上昇と関連することが示されました。日常にあふれる手軽な食品が、じわじわと肺を蝕んでいるかもしれない——Kanran Wang, et al. Association between ultra-processed food c...
0
論文紹介

小細胞肺がんセカンドラインに新風?タルラタマブに期待

日本でも2025年4月に保険収載されたタルラタマブ(イムデトラ®)が、再発SCLCの“次の一手”として期待されます。第2相DeLLphi‑301での安全性・奏効率、そして第3相DeLLphi‑304での延命効果という段階的エビデンスの積み重ねが、この注目を裏付けていますね。Giannis Mountzios et al. Tarlatamab in Small-Cell Lung Cancer a...
0
肺癌や悪性腫瘍

ステージIII EGFR変異非小細胞肺がんにおける免疫チェックポイント阻害薬──放射線化学療法後デュルバルマブの可能性

これまた、リアルワールド解析です。切除不能ステージIII EGFR変異陽性NSCLCにおけるCCRT後のデュルバルマブ投与の有効性と安全性について、最新の後ろ向きコホート研究を読み解きます。Fujisaki et al. Durvalumab after concurrent chemoradiotherapy for sensitizing epidermal growth factor rec...
0
スポンサーリンク
肺癌や悪性腫瘍

進行非小細胞肺がん:脳だけ進行しても治療は続けられる?アミバンタマブ+SRSの可能性

Exon20挿入変異×アミバンタマブNatasha B. Leighl et al. Intracranial and systemic progression on amivantamab in platinum-treated epidermal growth factor receptor exon 20 insertion-mutated advanced non-small cell l...
0
肺癌や悪性腫瘍

進行非小細胞肺がんにおける低用量ICI:効果は?副作用は?

「低用量でも効く?」肺がん免疫療法の新しい選択肢とは?A real-world study on the efficacy and safety of low-dose PD-1 monoclonal antibody alone or in combination as the first-line treatment for advanced non-small cell lung cance...
0
肺癌や悪性腫瘍

「治療をやめても効いてる!?」CheckMate 227で見る免疫療法の“治療不要生存期間”とは

この論文は、Free articleでした。読んで損はないでしょう。Solange Peters et al. Treatment-Free Survival Over 6 Years of Follow-up in Patients With Metastatic Non-small Cell Lung Cancer Treated With First-Line Nivolumab Plus ...
0
肺癌や悪性腫瘍

周術期デュルバルマブの実力とは?非小細胞肺癌における手術安全性のエビデンス

Surgical Outcomes with Neoadjuvant Durvalumab Plus Chemotherapy Followed by Adjuvant Durvalumab in Resectable NSCLC. Tetsuya Mitsudomi et al. Journal of Thoracic Oncology 2025.引用文献はじめに非小細胞肺癌(NSCLC)のうち...
0
肺癌や悪性腫瘍

肺癌に対する免疫チェックポイント阻害剤治療の裏側に潜む“併用薬”の影響力??

本研究「IFCT-1502 CLINIVO-SNDS」では、ニボルマブを投与されたNSCLC患者の全国コホートに対し、フランスの医療データベースを活用して併用薬の投与履歴を把握し、それらが生存に与える独立した影響を詳細に検証しました。Morphine and metformin impact immunotherapy benefit in patients with NSCLC: Results...
0
肺癌や悪性腫瘍

EGFR変異肺がんの“次の一手”―Datopotamab Deruxtecanの可能性

新しい選択肢に注目: EGFR変異NSCLCに対するADC「ダトロウェイ®(Datopotamab Deruxtecan)」A pooled analysis of datopotamab deruxtecan in patients with EGFR–mutated NSCLC. Myung-Ju Ahn, et al. Journal of Thoracic Oncology 2025.引用...
0
肺癌や悪性腫瘍

嚢胞性肺病変のフォローアップ、どうする?~CTで押さえるべきポイント~

日常診療で胸部CTを読んでいると、「肺嚢胞」という所見にしばしば出会いますよね。そのたびに、「これ、フォローすべき? それとも経過観察でいいのかな?」「壁が少し厚くなってるけど、がんのリスクってあるの?」「粒状影や小結節が見えるけど、どこまで気にすべき?」……と悩むこと、あると思います。Risk of Malignancy in Cystic Lung Lesions in a Lung Canc...
0
肺癌や悪性腫瘍

免疫関連有害事象(irAE)の発症は生存期間の延長に繋がる?~大規模リアルワールドデータ~

Associations between immune checkpoint inhibitor response, immune-related adverse events, and steroid use in RADIOHEAD: a prospective pan-tumor cohort study. Quandt Z, et al. Journal for ImmunoTherapy...
0
論文紹介

【実臨床でのオシメルチニブの現実】EGFR変異陽性NSCLCのリアルな生存率を知ろう

Overall Survival in EGFR-mutant Advanced Non-Small Cell Lung Cancer Treated with First-line Osimertinib: A Cohort Study Integrating Clinical and Biomarker Data in the United States. Joshua K. Sabari, ...
0
いろいろ解説

【雑記】「この薬、使っても大丈夫ですか?」と呼吸器内科に聞かれても困る話 

多くの場合は、何らかのがん、つまり悪性腫瘍の治療前の相談です。免疫チェックポイント阻害剤(ICI)や細胞障害性抗がん剤、分子標的薬、ADC製剤が多いですが、今回は呼吸器内科になじみのない薬剤に関してです。最近、他科から増えているご相談のひとつがこちら:「胸部CTで間質性肺疾患の疑いを指摘されました。これからXY製剤(呼吸器内科ではまず使わないような、最近使用可能になった分子標的薬やADC製剤※)を...
0
スポンサーリンク