間質性肺疾患 IPFの血管病変って意味があるのか? 今回は、特発性肺線維症(IPF)に関する論説がAm J Respir Crit Care Medに掲載されたので、ご紹介します。最近では、間質性肺疾患(ILD)に関連する肺高血圧症(PH)に関する論文が増えてきている印象があり、今後しばらくはILD-PHをテーマにした研究や話題がさらに増えていくかもしれませんね。A Twist in the Fibrotic Tale: The Overlooke... 2025.04.19 0 いろいろ解説間質性肺疾患
間質性肺疾患 PPFとPF-ILDって何が違うのか?わかりにくいですね。 今回は、間質性肺疾患(ILD)の診療でよく耳にするようになった「PPF(進行性肺線維症)」と「PF-ILD(進行性線維化型間質性肺疾患)」について、混乱しがちなポイントやその背景、意義について解説していきますね。引用文献引用文献そもそもPPFもPF-ILDも「診断名」ではありません!まず一番大事なこととして、PPFもPF-ILDも「診断名」ではなく、「病態・挙動(disease behavior)... 2025.04.17 0 いろいろ解説ガイドライン間質性肺疾患
いろいろ解説 裏ワザ:疑似ネーザルハイフロー 15LリザーバーマスクでもSpO₂が上がらない…そんなときは、さらにカヌラ5Lを同時併用。『疑似ネーザルハイフロー』 ERや病棟の急変対応で、ハイフローにつなぐまでの―― 一手先を行く“つなぎの裏技”です。この方法でFiO₂は理論上上昇しますが、PEEPは上昇しません。あくまでも“疑似”ネーザルハイフローであり、陽圧の追加は期待できないでしょう。とはいえ、15L/分のリザーバーマスクに5L/分のカ... 2025.04.16 2025.04.17 0 いろいろ解説
間質性肺疾患 間質性肺疾患・間質性肺炎患者において、肺以外の手術や気管支鏡検査で急性増悪を発症することがあるのか? 術前・検査説明に必要な知識ですね。はじめに間質性肺疾患(ILD)の患者さんが他科で手術を受ける場合や、診断目的で気管支鏡検査を行う際、「この手技によって病状が悪化しないか?」と心配になることがありますよね。今回は、肺以外の手術や、気管支鏡による生検・BALなどの手技後に起こりうる急性増悪(acute exacerbation: AE)について、ポイントを整理します。※急性増悪後の予後や予防に関して... 2025.04.13 0 いろいろ解説ガイドライン間質性肺疾患
間質性肺疾患 急性増悪シリーズ:肺癌術後の間質性肺炎の急性増悪はどれくらいの頻度で起こるのか?そしてその転帰は? 肺癌手術後の急性増悪、その頻度と転帰は?間質性肺炎を合併した肺癌患者さんに手術を行うと、術後に急性増悪(AE)することがあります。文献によると、術後急性増悪の発生率は約9.3%(範囲3.3〜15.8%)とされており、術後30日以内の死亡率は33.3〜100%と非常に高いです。中でも、特発性肺線維症(IPF)患者では発症リスクが高いとされています。このため、術前のリスク評価がとても大切になりますね。... 2025.04.10 0 いろいろ解説ガイドライン肺癌や悪性腫瘍間質性肺疾患
ガイドライン 間質性肺炎・間質性肺疾患に対する外科的肺生検後の急性増悪はどれくらいの頻度で起こるのか? 引用文献はじめに間質性肺疾患(Interstitial Lung Disease:ILD)は、肺に炎症や線維化を引き起こす疾患群で、正確な診断が治療方針を決めるうえでとても重要ですね。診断の一環として行われる外科的肺生検(surgical lung biopsy:SLB)は、有用性が高い一方で、急性増悪(acute exacerbation:AE)という重篤な合併症を引き起こすことがあります。本記... 2025.04.09 0 いろいろ解説ガイドライン間質性肺疾患
いろいろ解説 特発性肺線維症の急性増悪(AE-IPF)の診断に焦点をあてる Acute Exacerbation of Idiopathic Pulmonary Fibrosis. An International Working Group Report. Collard HR, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2016.引用文献そもそもAE-IPFとは?IPFの患者さんでは、病状が徐々に進行するだけでなく、急激に悪化することがありま... 2025.04.05 2025.04.06 0 いろいろ解説ガイドライン間質性肺疾患
肺癌や悪性腫瘍 肺癌のバイオマーカー検査とマルチプレックス遺伝子検査とは? 日本肺癌学会バイオマーカー委員会編 肺癌患者におけるバイオマーカー検査の手引き. 2. バイオマーカー検査の流れとマルチプレックス遺伝子検査(2024 年 9月改訂版)引用文献今日は 非小細胞肺癌(NSCLC) における 分子標的治療と遺伝子検査 について、解説していきます。NSCLC にはさまざまなドライバー遺伝子異常が存在し、それを狙った分子標的治療が非常に有効 であることがわかっています。そ... 2025.03.09 2025.04.16 0 いろいろ解説検査関連肺癌や悪性腫瘍
いろいろ解説 %FVCの「絶対的低下」と「相対的低下」の違いを知っていますか? Idiopathic Pulmonary Fibrosis (an Update) and Progressive Pulmonary Fibrosis in Adults: An Official ATS/ERS/JRS/ALAT Clinical Practice Guideline. Raghu G, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2022.引用文献特発... 2025.03.04 2025.04.06 0 いろいろ解説ガイドライン検査関連間質性肺疾患
肺癌や悪性腫瘍 セルブロック――がん診療のバイオマーカー検査における活用 日本肺癌学会バイオマーカー委員会編 肺癌患者におけるバイオマーカー検査の手引き. 3.バイオマーカー検査に用いる検体とその取扱い(2024 年 4 月改訂版)引用文献臨床現場では、大量胸水を伴って受診する患者さんに出会うことがあります。このような場合、胸水の原因が がん性か感染症か、あるいは他の疾患によるものか を迅速かつ正確に判断することが求められます。また、肺がんが疑われる患者さんでは、胸... 2025.03.01 2025.04.06 0 いろいろ解説ガイドライン検査関連肺癌や悪性腫瘍
論文紹介 ウィーニング困難な人工呼吸器患者に対する吸気筋トレーニングは負荷が高い方がよいのか? Similar Weaning Success Rate with High-Intensity and Sham Inspiratory Muscle Training: A Randomized Controlled Trial (IMweanT). Van Hollebeke M, et al. Am J Respir Crit Care Med. 2025.引用文献まず最初にまとめからいう... 2025.03.01 0 論文紹介集中治療